大掃除をした。
部屋に3Dプリンタや材料や加工の工具がたくさんある。
頑張って作ったもの、イベントでクリエイターから買ったもの、画材や本。
それらのモノづくりに興味が無くなってから何年も経った。捨てることに未練はあるか?
部屋は散らかっていると、掃除も引っ越しも大変だ。
欲しいならばAmazonで頼めば1週間もかからないで最新版が手に入る。
物を所有するデメリットばかりが目立ってしまう。
それでも、ネットを見るとキラキラしたクリエイターは楽しそうで羨ましく思う。
やってみれば楽しいとは思う。やってみたいとも思う。
でもそれは、気になるレストランに行ってみたい程度のモチベーションでしかない。
それは一般向けのワークショップの気持ちで、作り手の気持ちではない。
冷めるとか燃え尽きるという感覚が少し判った気がする。
私はもうモノづくりをしない。
だから、それ以上のものをゼロから築かないといけない。
そんなことは不可能だと思う。
思うけれど、やるのだ。
私にはモチベーションがある。
私は何かを楽しいと思う余裕が無い。
義務感に急かされて、やる。
それだけになってしまった。
そんなんじゃ勝てない。
判っている。
判っているが、他が無い。
二度と、製造業に関わりたくない。