少しだけ素性を明かします。
工業高校の機械科でした。
高校生レベルの知識をフル稼働させ。
今日の日記を書きます。
(嘘です可動してません)
お得意の情報収集(引きこもり)によりステキサイトを発見。
http://www.geocities.jp/hidecnc/index.htm
パルスモーターやらをくっつけてCNCフライスを作ってる人達がけっこう居る。
プログラムと機械ならまだしも。
電子回路あたりの知識はサッパリ判らんので若干スルー。
で。
Mach3というソフトを発見。
http://www.machsupport.com/
こいつはGコードを読んで、切削機に出力するって代物。
すなわち。
先日の「FreeMill」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se309754.html
こいつから出たNCパスを読み込んで機械を操作できる!
…と思うんだけど違う?
GコードとNCパスって違うのか?
ってかソフトが英語すぎて…です。
ジュエリー作るのに、電子回路と英語が必要だったとは知らなかったよ。
まぁ。切削機買ったらそのへん全部解決しちゃうんだろうけど。
状況が進行したらお伝えします。
蛇足だが。
このソフトが面白そう。
http://www.geocities.jp/hidecnc/modepl/engrave3d/3dengrav.htm
ローランドいいなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿