2013年7月28日

【3Dプリンタ作りたい】どういう仕組み?

「出来ない」には2種類ある。

詳しく調べた結果の「出来ない」
さっぱり意味不明だから「出来ない」

実際出来ている人もいるのだから、現状の私は後者。
結論、勉強しろ。

 

まず、3Dプリンタをイメージしてみよう。

ドリルを手で動かす代わりに、ラジコンヘリがそれをやる。
そのラジコンヘリを、パソコンが自動で動かせばいいわけだ。

そう考えると、意外と簡単そうに思える。
image

縦横高さ(XYZ)を制御するのは、NC(数値制御)という。
積層でも切削でも同じものだ。
NCは、パソコンが無い時代から使われているので、ちょっと調べれば情報が出てくる。

作りたいのは数センチ、空は飛ばなくていいので、こうなる。
image

さらに詳しくするとこうだ。
image

この中で、市販されているものは多い。
というか、全部売っている。
問題は、どれを使うかだが。

始めのコンセプトを思い出して欲しい。
1、シンプルで判りやすく。
2、希少な材料を使わない、難しい加工をしない。
3、全てオープンに。
4、品質、価格、物量、効率、速度を求めてはいけない。

 

この中で、既存の3Dプリンタが満たしていないものは。
2、希少な材料を使わない、難しい加工をしない。

 

モノづくりの人間は、難しいことができる。
だから真似されない、真似できない。

制御基板は、産業用だから高価だ。
個人用もあるが、海外から輸入するので注文してから届くまで2ヶ月かかった。

 

理解できないから手を出さない。
壊れたら直せないから触らない。
興味を持たない、理解しようとしない。
これが問題なのだ。

 

希少な材料を使わない、難しい加工をしない。
この条件を満たす、制御基板を含む3Dプリンタを作ろうと思う。

0 件のコメント: