2009年7月5日

imoceaのカメラ設定

毎日が勉強です。

おはようございます。
具現化師@ふょさんです。


レンダラー「imocea」
http://www.junkshed.net/imocea/index.html

メタセコはレンダリングに影が付きません。
(自身の陰影はあっても、他の物に影が落ちません)

imoceaはメタセコに似ていて、レンダリング強化版のような感じです

ただ1点気になることがありました。
「カメラ位置を数値制御できない」

それを解決する方法を見つけたので書こうと思います。

1メタセコデータをimoceaで開きます。

2右上のビューで「カメラ」を選びます。
image

3好きなカメラ位置にしてください。
image

4imocea形式で保存します。

3テキストエディタで開きます。
image
ソフトによって改行がされない場合があります。
私は「サクラエディタ」を使っています。

4Ctrle+Fを押して検索ボックスを開きます。
image

5「camera」を検索
image

6以下の部分を書き換えます。

<property name="pos">2000 2500 -3000</property>
<property name="focus">0 0 0</property>
<property name="zoom">300</property>

上から、カメラ位置、注視点、拡大率となります。

キリのいい数字にはなっていないハズです。
そこを、キリのいい数字にしてください。

この部分を書き換えることによって、他のモデルでも同じカメラ設定にすることができます。

j_0731

ちなみにメタセコでも同じことができます。
テキストで開いて、一番上の部分です。

Metasequoia Document
Format Text Ver 1.0

Scene {
pos 0.0000 0.0000 1500.0000
lookat 0.0000 0.0000 0.0000
head 0.5000
pich 0.5000
ortho 0
zoom2 50.0000
amb 0.250 0.250 0.250
}

3Dデータはメモ帳で開けます。
何か新しい発見があるかもしれません。

2 件のコメント:

ぜんまい さんのコメント...

メタセコからのレンダリングなら
パルテノンは?
メタセコのカメラ位置そのままレンダ出来るうえに、
手軽にGIレンダリングできますけど。

http://www.bee-www.com/parthenon/index.htm

既出ならスミマセン。

ふょ さんのコメント...

>ぜんまいさま。

これはこれは。
ようこそお越しくださいました。
勝手ながらリンクさせております。
レンダリングが素晴らしいですね。

パルテノン知りませんでした。
やってみましたが、私の非力なPCでは動かないようで。
残念です。


GIレンダリング、たくさんのソフトがあるのですね。
勉強になります。
ありがとうございました。