2013年8月31日

【3Dプリンタ作りたい】RepRapを調べる

RepRapにはたくさんの派生がある。
こんなにある。
http://reprap.org/wiki/RepRap_Family_Tree

いろいろあるので、一概にどうとか言えないのだが。
ザックリと調べて判ったことを書こうと思う。

 

現在、一番新しい制御基板はGeneration 7 Electronics(第七世代)。

ATmega644というマイコンを使っているArduino互換基板で。
Sanguinoという名称が判りやすいと思う。

市販のArduinoと比較してみると、UnoとMEGAの中間の性能。

  Arduino Uno Sanguino Arduino Mega
マイコン ATmega328 ATmega644 ATmega2560
容量 32k 64k 256k
デジタルピン 14本 24本 54本

察するに、Megaまでは不要だがUnoでは性能不足

 

続いて、その中身のファームウェアだ。
RepRapWikiには、8種類のファームウェアが紹介されている。
http://reprap.org/wiki/Firmware

Sprinter
Teacup
sjfw
Marlin
Sailfish
Makerbot
Grbl Atmega
Repetier-Firmware

この中で、ATmega328でも動くと書かれているのが2つ。
つまり、その他はUnoでは動かない(予想)
Teacup、Grbl

今回、SDカードを使いたいのだが。
SDカードが使えると書かれているのは4つ。
Sprinter、sjfw、Marlin、Repetier-Firmware

実際に試してみればいいのだが、DLしても使い方もロクに判らず。
英語表記だらけなので、あまり風呂敷を広げないことにする。

 

これからの計画はこうだ。

Sprinter、sjfw、Marlin、Repetier-Firmware
この4つの中から、一つ選ぶ。
(うちにあるMendelはMarlinが入っている)
そして、それに合致する回路を組む。

これでファームウェアの問題はクリアできるのではないか。

2 件のコメント:

しまけん さんのコメント...

はじめまして。私も3Dプリンタを作ろうとしているところです。節約のため手持ちのarudiono uno互換機を使いたいなと考えているところです。ファームウェアはteacupで行こうと思っています。しかし主流はmegaのようなので、出来ることにどのような違いがあるのか調べているところです。

fyo さんのコメント...

>しまけんさん
コメントありがとうございます。

今のところ判っているのはピンの数とメモリ容量の違いです。
モータやリミットスイッチが多いとピンが足りなかったり、SDカードライブラリが重くて容量が足りなかったりするようです。
RepRapのファームウェアにはunoで動くものもあるので、内容によってはunoで済ませられるようです。
正直全然判らないので、とりあえずunoとmega両方買って試してしまうことにしました。
これでは節約にはならないですね。