2013年9月22日

【3Dプリンタ作りたい】モータドライバどうするか

先日のモータドライバA4988。
各所で売り切れのようで、無視できない事態。

探せば入手困難ではないハズですが。
今後、モータの仕組みも勉強しなければならない身としては。
ここは一つ、探りを入れてみようと思いました。

買うか作るかは、まだ決めていません。

 

こちらがA4988。
http://www.switch-science.com/catalog/582/

説明。
・最大2A(1コイルあたり)の出力で制御。
・5段階のステップ解像度
・電流調整機能
・インテリジェントチョッピング制御
・過熱シャットダウン、低電圧ロックアウト、クロス電流保護機能
・接地短絡および負荷短絡保護機能

以前私が調べたものが、モータドライバの基本機能なハズなので。
http://fyofyo.blogspot.jp/2013/08/3dic.html

A4988は、そこに上記の機能が追加されている基板。

その機能が「なくてはならない」のか、「あったほうがいい」なのか判りません。
現在、回路を解読しているので、しばらくかかりそうです。

自作はできなくとも、同等の機能を持つ別の製品で代替することは可能ではないでしょうか。

モータドライバについては、RepRapだけでなく、CNC(NCフライス)関連の情報が多く出てきており、自作されている方は大勢いました。
俺も頑張らないと。

 

続いて、モータドライバに入力される信号について調べました。

制御信号には、1パルス方式(Step/Dir)と2パルス方式(CW/CCW)があるそうです。
A4988の回路図には、StepとDirの文字があったので、1パルス方式ではないかと予想。
image

風呂入っている時に思いついた図。
image

なんだか、理屈ばかりで手を動かしてない感がありますが。
一応動かしてます。
書けるような結果が出ていないだけです。

Mach3からの信号をブレッドボードに流して、LEDで可視化しようと試みた様子。
(それ以前にポートの設定が判らなかった)
IMG_0845

0 件のコメント: