ライノ→IGES→VBSでGコードに変換→Mach3→切削。
VBSはちょこっと(ネットで拾ってまるっとパクリました)     
ほぼ手動。      
でも正規表現の勉強できたからヨシ。
サクラエディタとWord使いました。     
Wordのが置換早いんだけど、正規表現使えなくて。      
微妙に違うから適材適所。
密かに買ったiPad2。
電子書籍をPDFで手に入れるにはどうしたらいいか。
自炊するにはスキャナ買わなきゃだし。     
ワンフェス終わるまでは余裕無い。
ワンフェスでライノデータを展示したいんですよ。
コンセント申し込まなかったので。     
予備バッテリー何個必要か調べないと。
いっぱいいっぱいです。
ほとんど一人で背負い込むのは悪いクセ。     
ミスっても俺しか被害受けないので。      
そっちのほうが気が楽だと思うのだが。      
ある意味逃げなわけで。      
背負い込むのとは名ばかり。      
要領悪いの間違いだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿